バイオリンつれづれ Archive (69)

« [前のページ] 全ページ表示 1 2 3 4 5 6 7 [次のページ] »

明日から三日連続

明日は仕事から帰ってきたらバイオリンもって出かけて、夜7時から合奏団のゲネプロ。
翌日は、朝11時から本番前最後練習。午後本番。夜打ち上げ。
明後日は、午後2時からレッスン。

・・・・
遊びまくりじゃん!!

まあ、行楽の秋といふことで・・・。(; ̄∇ ̄A

出不精・かつ腰の重い自分にとっては、バイオリン関係の行事は立派な行楽です。
が、しかし(遊びとはいえ)多忙ですね。ハハハ。

明明後日にまとめて日記をアップすると思いますので〜。

今日はホーマン会♪

昨日の今日ですが、不定期的にやっている別の合奏団へ。
今日は「ホーマン」というバイオリンの教則本を弾く合奏会に参加しました!

31lGFo7bBDL._SL500_AA240_.jpg

1巻から4巻まである教則本ですが、曲がバイオリンの二重奏になっていて、合奏を楽しめるところが特徴です。

わたしはバイオリン習いたてのころに、1巻だけやったのですが、ピアノで言うと「メトードローズ教本」を彷彿させるような、洒落た曲名が各曲についていて、なかなか楽しい教本でした。

今回取り上げたのは3巻から1曲と、4巻から1曲ずつ。
4巻の曲が、なかなか手ごわかったです(^^;)
2部にわかれて、およそ8人で弾いたのですが、なかなか響き良く、楽しく弾けました♪

そのあと、バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」を4部合奏。
この曲はいろいろな編曲バージョンがあるんですが、今日はバイオリンの4部合奏です。

ゆったりテンポで上品に演奏します。
。。。。。。。。
な、なんか・・・・
すごい眠気が襲ってきました。
なんでだろう!
バイオリンだけの合奏で、低音がずーんとこないからか。
メンバーの皆様が皆お上手で、美しいハーモニーだからバイオリズムとマッチしたのだろうか。

いやー、合奏していていまだかつてこんなに眠気を覚えたことがないです。
あ、二次会ではぱっちり目が冷めましたけどね。(爆)

バイオリンだけの合奏って数が少ないんですが、次回はテレマンの「4本のヴァイオリンの協奏曲」をやろうとか話が出ました。うーん、楽しみです!!

ミシミシ中だるみしてます

この前のレッスンが9月15日で、次は10月の1週めの日曜日だと思う。(先生からまだ予定の連絡ないんですが)
3週間あいだが開いちゃうと、中だるみしまくりますな〜。レッスンの予定がたつと、それなりに目標ができるんですが・・・。

今日は三日ぶりにバイオリンさわりました。(ガハハ)

ミシミシはなるべく力を入れず「ぎこっ」という音を出さないように頑張ってます。・・・が、そうすると今度は柔らかすぎるような気がするし・・・。難しいものです。

で、小ボス中ボス大ボスと、アレグロの難しい所ピックアップして練習していたんですが、少しばかり弾けるようになるにつれ(あくまで当社比ですが)、今までそんなに難しくないと思ってたところが弾けてないような気がしてきました。

ま、言うまでもなく出だしのミシミシ、難しいですね。

それと、アレグロの出だし。ピアノなので、軽く飛ばすのと、フォルテでアルペジオ弾く所が交互に出て、なんかギコギコになったり、うまくいきませぬ。

misimisi8.jpg

misimisi10.jpg

暗号カデンツァ(大ボス)の前のところも、軽く飛ばすんですよね・・・。
ああ、書いてると、自分がいかにもこういうのが苦手って、よーく分かります。

misimisi9.jpg

難しい所は少しは弾けるようになったけどまだまだだし、弾けると思ってた所も弾けてないし、・・・ということは全部じゃん!!(; ̄∇ ̄A

ミシミシ、あと何ヶ月くらいかかるんでしょう。(ヒイ〜)

新しい録音機

実はわたくしkero、先月25日誕生日でした。
この歳になると全然誕生日はめでたくないんですが、こういうことにかこつけて、何かと買い物をしたくなるもんです。

去年はチューナーを買ったんですよね。
で、今年はと言うと、8年ずっと使っていたMDが壊れちゃったこともあり、新しい録音機を買っちゃいましたあ!!

DSCF3050.jpg

ZOOM H2です♪
WAV(劣化無しの録音)と、MP3の両方の録音が出来ます〜。
誕生日の前に届いたんですが・・・・

何と!
初期不良なのか、「バチバチ」いう音が録音に混じってました。(-_-;)
で、修理に出して、やっと今日戻ってきたというわけ。

マイクだけでも結構良い値段がするので、こういう品質の良いマイク内蔵型ICレコーダーで手頃なものを探していたんです。
使ってみると、やっぱり簡単でラクチンですね〜〜。( ̄∇ ̄)b

練習の録音チェックは上達への近道!!
てわけで、さっそくミシミシ録音してみました・・・・。

・・・・。

あまりの下手さ加減に、ちょっとげっそりしました。(真っ青)
もう少しで仕上がるはずだったミシミシですが、まだ先は長いような気がしてきた・・・。

良い録音機は落ち込みの元ですな。(T.T)

ブランデンブルグ協奏曲

今日は、いつも行っている合奏団とは別に、不定期的にやっている合奏の会に行ってきました♪

1年に3,4回ですが、あらかじめ曲を決めて、その場で合わせて、あとは楽しく飲み会に突入(笑)という会です。
いつもの合奏団のように、一つの曲を半年かけて仕上げるのも楽しい。
けれど、こういう会もいい!

曲目はブランデンブルグ協奏曲3番。

先週、この曲を、CD聴きながら練習してたら、ウチのダンナちゃんがなぜか反応。
「お、それって、ブランデンブルグじゃん」

なんで知ってるのかあ?と聞いたら、「Areaのアルバムに入ってるんだよ」

Areaとは、イタリアのジャズ・ロック・バンドだそうです。
オットの趣味は、しょすたこーびっちとか、あるばん・べるぐとかより渋すぎて、聴いててさっぱり頭にはいりませぬ。

・・・それはともかく、ブランデンブルグ協奏曲、バッハの中でも私はあまり聴かない音楽系なんですが、オットが知っているくらいだから、ポピュラーなんでしょうか。

バイオリン、ビオラ、チェロが、それぞれ3部に分かれ、どのパートも忙しいという。

全体的にそんなに難しいってわけじゃないんですが、それぞれのパートが必ずソロがあり、そこのとこだけ弾きづらいんですよね。(笑)

今日の会は、それぞれのパートに、それぞれしっかり弾ける方がそろっていたので、1回でそれなりに通せたりとか、大変楽しい会になりました♪

この会は、私がバイオリンを始めて半年くらいの時に無謀にも参加した会で、およそ7年半くらいお世話になっています。
そのころは、ブランデンブルグ協奏曲を合わせられるなんて、夢にも思わなかったものですが・・・。

合奏の後は、次回の曲について、泡の出る飲み物を飲みながら楽しく相談しました♪
いいけど、帰る時間には、また雨。

湿っぽい日がはやくからっとしますように。

暑いしオリンピックやってるし

先生のご都合で、今月は月初めはレッスンなしで、次回は17日日曜日です。
先月のレッスンとだいぶ間が空いてしまったんで、「ミシミシ」なんとか仕上げたい所なんですがね・・・

暑いし!!( ̄ω ̄;)
しかもオリンピックやってるし!!(; ̄∇ ̄A

ついつい見ちゃうんですよねえ、柔道とか水泳とか重量挙げとかフェンシングとか体操とか卓球とかカヌーとか・・・

いけねえ、いけねえ!!

ってことで、今日は頑張って練習しました、ハイ。

アレグロの部分、何とかテンポ四分音符=70位で弾けるようになってきました♪
「中ボス」がつっかえがちですが・・・。まあ、練習あるのみか。

misimisi3.gif

でも、このくらいのテンポになると、最初から最後まで通すと、ヘロヘロだけど大変爽快です〜♪

「オオ!!アタシはこんなポピュラー名曲弾いてるゾ!!( ̄∇ ̄)/」
もお、喜びが湧いてきます!
ご機嫌です。
自己陶酔型バイオリニストですな・・・

一ヶ月くらいしか練習してないけれど、ミシミシは、見た目や聴いた感じほど難しくないと先生が言ってた意味が少しわかりました。
いや、もちろん私には難しいんですけれどね、そんなに複雑な構成であないというか。
クロイツェルの難解部分が大中小そろった感じですか・・・。

これと全く逆で、見た目は超・簡単そうなのに難しいのは・・・やっぱりモーツァルトのソナタでしょうかねえ・・・。

とりあえず、日曜日までに「大ボス」攻略を頑張らなくては。
misimisi4.gif

だいたいパターンはつかめてきたんですが、奇麗に弾けない・・・。てか、音程が奇麗じゃないんでえす。

奥の深いビブラート

ビブラートが、動画付きでとてもわかりやすく解説されてるサイトを発見しました!

Violin MasterClass

英語ですが、狭い幅のビブラートとか、幅広く、また、早め遅めと、いろんな曲の例でわかりやすく説明されてます。

モーツァルトの2楽章のビブラートのかけ方なんて、おお!!と目からうろこでしたよ〜〜!!

あと、ビブラートをかけている所の撮影の角度が、なんとなくわかりやすい!!
非常に勉強になります。

この動画見てると、すぐ自分もかけられそうな気がするんだけどなあ・・・( ̄ω ̄;)
やってみるとうまくいかない事が多いです。
特にハイポジション!!難しい〜〜

ミシミシ攻略中

毎日暑いですね〜〜。
今年はなるべく省エネで頑張ろうと思ってるんですが、バイオリンの練習する時だけはクーラーつけちゃいます。(顎当てがぬるっとすると気持ち悪いんですもん)

さて、ミシミシ攻略中です!(笑)
後半のアレグロ、ネチネチのろいテンポで練習し、ようやく四分音符=60くらいのテンポになりました。・・・うっ、ええ、まだまだアレグロには、ぜーんぜん遠いですがね。(汗)

しかしですね、最初に「大ボス」だと思い込んでいた最後のオールダウンの3重音は、実は割となんとかなるとわかってきました。
ゆえに、こいつは「小ボス」に格下げね。(^^;)
misimisi2.gif

で、「小ボス」はこちらだったんですが・・・・
misimisi3.gif
これは「1000本ノック大作戦」で、なんとか左手は押さえられるようになりました。(^^;)
つまり、楽しい「みしみし〜〜」の1ページ目は飛ばして、練習の始めにここを10回練習する。100日練習すれば1000本ノックなんで、誇大広告もいいとこですがね。

まあ、そんなに見た目ほど難しくないんです。ただね、右手が、速いテンポになると移弦が大変なのと、跳ばしっぽく弾くのが難ですな。ちゃんと2本ずつ弓が弦に命中しないと、せっかく押さえた左手がもったいない!!という恐怖にかられます。(爆)

こちらは「中ボス」に格上げです。

晴れて大ボスになったのは、呪文のようなカデンツァです!!
misimisi4.gif

ここはCDを聞くと、過剰に何かの音を強調したり、テンポゆらしたりしてるわけでなく、音程正確に、透明感のある音でひたすら弾いてると、たまーにメロディーのようなものが聴こえてくる・・・・って感じですよね。

しかし、そうとう音程ぱりっとしてないと、もお〜〜全然奇麗じゃなくなるところが、相当シビアです!!

ゆえに、一番難しいの、ここだと思います!
練習しよう・・・
だ、だけど、ここんとこって、はたして暗譜出来るんでしょうか・・・。(汗)
YouTubeを見ていると、小っちゃい子供が暗譜ですごい早いテンポでサクサク弾いてますがね〜。

こういうのって、右脳の活性化に良さそうな気がするなあ。(ん???いえ、特に根拠はないんですが・・・)

8周年!

暑いです〜〜!!
まだ梅雨明け前なのに、夏が来たぞ!!って感じですね。

今日クーラー入れて「ミシミシ」練習しながらふと思い出したんですが、この7月で、なんと!
アタシがバイオリン習い始めてから8周年なんですよ。
(2000年7月から習い始めた)

♪♪なんてめでたい♪♪

え、なんで5周年とか10周年じゃなくて8周年がめでたいのかって?
それはですねえ、
幼少のころ習っていたピアノの記録を超えたのです!

ピアノは幼稚園の頃から習い始めて、小学校6年でやめたので、だいたい8年くらい習ってた勘定になります。
ま、最後の2,3年は習ってたけどかなり「イヤイヤ」で、練習せずにレッスン行って、先生に怒られてまたイヤになったりと、幼少のみぎりとはいえ我ながら不毛なことをやってましたね。。
親が「やれ」ということは、みんなイヤ、という年頃でしたので・・・。

大人になって、自分で月謝払って習うと、熱の入り方がちがいますな。(爆)

以前は、いい歳をした大人が「未体験の楽器を習い始める」なんて考えもつかなかったけれど、あきらめなくて良かったな〜とつくづく思います。
ま、8年やってても下手くそですがね。

何かを始めるのに、遅すぎるって事はないんだなあ〜〜ってつくづく思います!

このまえ、こんな力強いお話も聞きましたよ♪
80歳で(しかも、全く初めてで!!)ピアノを1から習い始めた方がいるそうなんです。レッスンは体力が持たないから、60分を3回にわけて、20分づつ練習するんですって。

素晴らしいですよね!!

アタシも80歳になっても、何か新しい事を始められるお年寄りになりたいです♪

新曲は?

日曜日は、先月からずーっとバイオリンのイベントでいっぱいだったけれど、今日は久々に家で猫さんとのんびり過ごす日曜日です♪

さて、先月毎週レッスンとピアノ合わせがあったので、今月は来週の日曜日1回だけのレッスンです。

クロイツェルもすっかり忘れているからなあ・・・。
そういえば新曲はどうしよう!!何にしよう。

発表会の選曲の時のことを思い出す。もうすっかり記憶が薄れかけているのだが(汗)

2月の自分の日記によると、家中の楽譜を引っ張り出して検討していたのであった。
たしか、ミシミシとドボルザークのロマンスは半端に譜読みもしかけたっけ!

・・・・
よ〜し!!
発表会では弾く度胸がなかったが・・・・

ミシミシにしよう!!

ミシミシとは=クライスラー「前奏曲とアレグロ」 のことでございます。

misimisi1.gif

みしみし、みしみし〜〜♪みみしし、みみしし〜〜♪

この後、「どみそど、#ふぁらどれ」になる。
皆さんご存知のポピュラー名曲ですが、重音がやっぱり多くてね。とくに後半「アレグロ」になったあたりから難しいです。

最後のオールダウンの3重音なんて、いったいどうなるんでしょう。

misimisi2.gif

しかし、ドボルザークのおかげで、最近少しは重音アレルギーは治ってきたような気がする。

今まで左手の押さえばっかり気にしていたけれど、重音は右手、つまり弓の圧の問題が大きいことがわかったからであります。

これで、重音にビブラートが奇麗にかけられるようになるといいんだけどなあ・・・

発表会前一週間のテンションで、あと半年練習したら、ドボルザークも完璧に弾けるようになったかも知れないぞ!!(爆)

それはともかく、譜読み頑張らなくては。
最初の「みしみし♪」の、前奏曲の部分が楽しいので、そこばっかり練習しそうなのが怖いです。(汗)

« [前のページ] 全ページ表示 1 2 3 4 5 6 7 [次のページ] »

         
Tag Cloud
         
外宇宙へのリンク集
NameCard
        
Search
Feeds
         
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ にほんブログ村 猫ブログへ
 

Return to page top