- 新しい記事: 新しい出会いと悲しい別れ
- 古い記事: ブルッフと9年目の夏
新しい出会い♪
Comments:5
- k304 2009年7月11日 09:43
オッ!とうとう出会ってしまいましたね。
「出会いを持つ」すごくいい表現ですね!新作楽器は、甘いを音も枯れた音もしないけれど、日々成長していく音が魅力ですね。
出来立ての楽器にとってはイヤな季節ですので、どうぞお気をつけください。
- Tak 2009年7月11日 11:59
新しいバイオリンとの出会いの物語は、どうだったんでしょうか?そういうつもりがなくて一目(耳)惚れですか?購入してから弦は自分の好きなものに変えているのでしょうか?これから弾きこまれていい音を作っていくという楽しみがあるようですね。
- kero 2009年7月11日 20:05
k304さん♪
もうかなり他力本願なお見合いだったんですが(^^;)最初の楽器もそれで大当たりだったんで、二度目の楽器も大当たりなハズだと思います。(笑)毎日弾いて、毎日鳴るようになってるので、楽しいです〜〜♪
前の子に比べると、充分甘い音も出てる感じ〜〜Takさん♪
もうアタシは自分1人で選ぶ自信が全然なくて(笑)
過去に試奏を何回かしたことはあるんですが、引き比べたりして最後の方になるとさっぱりわからなくなったりして。(^^;)今回は、予算が「これっきゃない!!」と、飲み会の時に知り合いに話したら、たまたま「そのくらいので良い日本人製作者の方を知っている」とご紹介頂きました!
試奏も、その方と、もうお一人プロのお知り合いの方に付き合っていただいて、あらゆる角度から音を拝聴。で、お見合いで一目ぼれ。(笑)
もちろん、100万とか200万とか出せば、もっと良いものがあるのは重々承知ですが、アタシはこれで充分楽しいし♪
新作を育てるのは最後のチャンスの年代かな?(^^;)な〜んて思いまして。
良い子に育ってもらうには、私が一生懸命鳴らしてあげなくてはね〜。
- Ishii 2009年7月12日 22:33
良い楽器に出会えて良かったですね。
中低音が良く出るヴァイオリンは良いですね。私のヴァイオリンはその点が今ひとつです。ヴィオラがメインなのでそこまで無理に求めませんが。
ちなみに、今のヴィオラとの出会いは、初代のヴィオラの点検にお店に行ったとき、たまたま出ていた楽器を試奏したのがきっかけでした。買うつもりはなかったのですが、数日後に我慢できなくなって結局買ってしまいました。この楽器は4年弾いていますが、とあるプロの人が「僕のイタリア製手工品より響くかも」と言ってくださったので当たりだったのでしょう。まあ私のハンガリー製ヴィオラは42cm、その人のヴィオラは40cmなので、単純に比較は出来ませんが。
弓はどうでしょうか?新しい楽器とベストマッチの弓も見つかると良いですね(悪魔のささやき?)。- kero 2009年7月13日 21:45
Ishiiさん、こんばんは♪
1週間弾いていたら、E線もずいぶん鳴るようになってきました〜♪
ただ、前の子とちょっと鳴らし方のツボ?が違うので、G線がイマイチです。うむ、修業せねば。弓、そうなんですよね。(^^;)
前の楽器に合わせて買った弓なんで、な、なんか、また買いたくなるかも・・・。(汗)当分自重しますけど!
- Tag Cloud
-
- iPodTouch
- ZOOM H2
- 「のだめカンタービレ」
- アイネクライネ・ナハトムジーク
- アルベニス/クライスラー「タンゴ」
- ウェーベルン「緩徐楽章」
- ウェーベルン/緩徐楽章
- エルガー「弦楽セレナード」
- カイザー
- カデンツァ
- クライスラー「シンコペーション」
- クライスラー「ルイ13世の歌とパヴァーヌ」
- クライスラー「ロンディーノ」
- クライスラー「前奏曲とアレグロ」
- クロイツェル
- グリーグ「ホルベルク組曲」
- グーグーだって猫である
- コケちゃん
- ストウブ
- スヴェンセン「2つのスウェーデン民謡」
- セジョルネ「マリンバと弦楽のための協奏曲」
- セブシック
- チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」
- トリル
- ドボルザーク「4つのロマンティックな小品」
- ドボルザーク「ロマンスヘ短調」
- ドボルザーク「弦楽セレナード」
- ハーモニクス
- バッハ「バイオリン協奏曲第1番」
- バッハ「バイオリン協奏曲第2番」
- バーバー「アダージョ」
- バーバー/弦楽のためのアダージョ
- ビブラート
- ピグマリウス
- ブルッフ「バイオリン協奏曲ト短調」
- ヘンデル「二重ソナタ」
- ベルイマン
- ベートーヴェン「バイオリンソナタヘ長調 春」
- ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第2番 」レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア第3番 」
- ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第2番」
- ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第2番
- メンデルスゾーン「弦楽のためのシンフォニア第5番変ロ長調」
- メンデルスゾーン「弦楽交響曲第9番スイス」
- モーツァルト「ソナタホ短調」
- モーツァルト「ディベルティメント K.334」
- モーツァルト「バイオリンとビオラのための協奏交響曲 K.364」
- モーツァルト「バイオリン協奏曲第5番イ長調」
- モーツァルト「ロンド」
- モーツァルト「弦楽四重奏曲ニ短調K.421」
- モーリス・ベジャール
- ラター「弦楽のための組曲」
- ルロイ・アンダーソン「ブルー・タンゴ」
- ルロイ・アンダーソン「忘れ去られた夢」
- レスピーギ[リュートのための古い舞曲とアリア第3番 ●バーバー/弦楽のためのアダージョ
- レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア第3番 」ウェーベルン「緩徐楽章」
- レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア第3番」
- レスピーギ/リュートのための古い舞曲とアリア第3番
- ヴィヴァルディ「調和の霊感3−11」
- ヴィヴァルディ「調和の霊感3−8」
- 大島弓子
- 小野アンナ
- 山岸涼子
- 手作り石けん
- 染ちゃん
- 発酵ぬか床
- 舞姫テレプシコーラ
- 跳ばし
- 重音
- 音程
- 顎当て
- 餃子
- 麦太
- 外宇宙へのリンク集
-
- アンサンブル・アプリコット
- 中高年からはじめるバイオリン
- バイオリン弾きが考えること
- ヴァイオリンがわかる!
- Violin MasterClass
- Largo ma non tanto
- 天琅堂ヴィオラ製作室
- 魚丸記
- Violin*Diary
- ヴァイオリン日記
- A Capriccio 〜気ままに、自由に〜
- 不思議空間「遠野」
- こぐま工房++KOGUMA Factory++
- Nagao's Homepage
- ♪バイオリンおけいこ日記♪
- CROSS-ROAD~音楽的交差点~
- る・る・る~音楽とおいしいものいっぱい~
- ドストエフ好きーのページ
- Le monde d'Aquira
- やじねこ
- [pieces]
- いつでも里親募集中 麦・染との縁を取り持って下さった素晴らしいサイト!
- NameCard
- Search
- Feeds
- にほんブログ村
-