オーケストラ入りたい病
Comments:4
- Tak 2009年11月15日 22:01
Keroさん、今晩は。私は学生の時、交響曲が弾きたくて、特にベートーベン、オケに入りバイオリンを始めました。オケに是非入ってください。10年もの経験があるので、問題ないでしょう(笑)。
ところで、私は今、大連に住んでいます。3日間ほど日本に帰省していて今日、戻ってきたところです。バイオリンは3カ月ぐらい休息しましたが、先々週からこちらの英語できる先生に習い始めたところです。- 大工協奏曲 2009年11月16日 23:13
こんにちは!
私は、無謀にもバイオリンを始めて3年目に、だれでも入れてくれるという市民オケにいれていただきました.
.バイオリンを始めるときからオケに入るのが目標でしたから、無謀ではありましたが、当たって砕けろという感じでした。
keroさんのおっしゃるとおり、オケの大音量の中では自分の音が聞えないこともしばしばなので、いい加減に弾いています。がはは。
オケの練習で一番怖いのは、セカンドだけで弾いてみてくださいというパターンです。セカンドは、ほとんどが大人になってから始めた人ですから、その時はみんなビビリまくりです。
でも、一生懸命練習しても弾けないものは弾けないし、弾けないところは弾ける方にお任せして、音楽を楽しめばよいのかと思います。もっと上手な人もそう言ってます。私ごときが、ベートーベンやチャイコフスキー、モーツアルトの交響曲を弾けるというのは、本当に幸せなことだと感謝しています。
それでも、オケに入っていればいやおうなく、絶望的に弾けそうもない箇所を年間を通じて何十回(百回以上)も練習するので、基本的には上達の速度は速くなると思いますが、一方でレッスンも受けています。
keroさんが練習してる曲は、私の遥か先を行ってますので、今すぐにオケOKだと思いますよ!
- kero 2009年11月19日 21:35
Takさんこんばんは!
オケには入りたいのはやまやまなんですが、
土曜日が仕事なんで、あまり選択肢がなくて悩んでます(笑)
でも、ホントに入りたくなったらすぐに実行してしまいそうです。
猪突猛進型なので・・・(; ̄∇ ̄Aなんと大連ですか!!
ぜひ来年の2月の合奏団のコンサート、帰省されてると良いですが・・・。- kero 2009年11月19日 21:42
大工協奏曲さん、こんばんは!
いやー、多分入れてもらえる奇特な団もあるかとは思いますが、
今の所レッスンと合奏団でいっぱいいっぱいなので、
なんかきっかけないと踏み切れないんですよね(; ̄∇ ̄A「セカンドだけ弾いて下さい」っていうパターン、
恐怖なのはわかります。(笑)
ウチの合奏団は人数少ないから、たまにアタシ1人がセカンドの時があって、恐怖でいっぱいです。
・・・あ、慣れましたが。(上達したわけじゃないですけどね!)来年で10周年記念!ということで、いろいろ新しいことはじめてみまーす♪
- Tag Cloud
-
- iPodTouch
- ZOOM H2
- 「のだめカンタービレ」
- アイネクライネ・ナハトムジーク
- アルベニス/クライスラー「タンゴ」
- ウェーベルン「緩徐楽章」
- ウェーベルン/緩徐楽章
- エルガー「弦楽セレナード」
- カイザー
- カデンツァ
- クライスラー「シンコペーション」
- クライスラー「ルイ13世の歌とパヴァーヌ」
- クライスラー「ロンディーノ」
- クライスラー「前奏曲とアレグロ」
- クロイツェル
- グリーグ「ホルベルク組曲」
- グーグーだって猫である
- コケちゃん
- ストウブ
- スヴェンセン「2つのスウェーデン民謡」
- セジョルネ「マリンバと弦楽のための協奏曲」
- セブシック
- チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」
- トリル
- ドボルザーク「4つのロマンティックな小品」
- ドボルザーク「ロマンスヘ短調」
- ドボルザーク「弦楽セレナード」
- ハーモニクス
- バッハ「バイオリン協奏曲第1番」
- バッハ「バイオリン協奏曲第2番」
- バーバー「アダージョ」
- バーバー/弦楽のためのアダージョ
- ビブラート
- ピグマリウス
- ブルッフ「バイオリン協奏曲ト短調」
- ヘンデル「二重ソナタ」
- ベルイマン
- ベートーヴェン「バイオリンソナタヘ長調 春」
- ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第2番 」レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア第3番 」
- ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第2番」
- ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第2番
- メンデルスゾーン「弦楽のためのシンフォニア第5番変ロ長調」
- メンデルスゾーン「弦楽交響曲第9番スイス」
- モーツァルト「ソナタホ短調」
- モーツァルト「ディベルティメント K.334」
- モーツァルト「バイオリンとビオラのための協奏交響曲 K.364」
- モーツァルト「バイオリン協奏曲第5番イ長調」
- モーツァルト「ロンド」
- モーツァルト「弦楽四重奏曲ニ短調K.421」
- モーリス・ベジャール
- ラター「弦楽のための組曲」
- ルロイ・アンダーソン「ブルー・タンゴ」
- ルロイ・アンダーソン「忘れ去られた夢」
- レスピーギ[リュートのための古い舞曲とアリア第3番 ●バーバー/弦楽のためのアダージョ
- レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア第3番 」ウェーベルン「緩徐楽章」
- レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア第3番」
- レスピーギ/リュートのための古い舞曲とアリア第3番
- ヴィヴァルディ「調和の霊感3−11」
- ヴィヴァルディ「調和の霊感3−8」
- 大島弓子
- 小野アンナ
- 山岸涼子
- 手作り石けん
- 染ちゃん
- 発酵ぬか床
- 舞姫テレプシコーラ
- 跳ばし
- 重音
- 音程
- 顎当て
- 餃子
- 麦太
- 外宇宙へのリンク集
-
- アンサンブル・アプリコット
- 中高年からはじめるバイオリン
- バイオリン弾きが考えること
- ヴァイオリンがわかる!
- Violin MasterClass
- Largo ma non tanto
- 天琅堂ヴィオラ製作室
- 魚丸記
- Violin*Diary
- ヴァイオリン日記
- A Capriccio 〜気ままに、自由に〜
- 不思議空間「遠野」
- こぐま工房++KOGUMA Factory++
- Nagao's Homepage
- ♪バイオリンおけいこ日記♪
- CROSS-ROAD~音楽的交差点~
- る・る・る~音楽とおいしいものいっぱい~
- ドストエフ好きーのページ
- Le monde d'Aquira
- やじねこ
- [pieces]
- いつでも里親募集中 麦・染との縁を取り持って下さった素晴らしいサイト!
- NameCard
- Search
- Feeds
- にほんブログ村
-