オーケストラ入りたい病

Comments:4

Tak 2009年11月15日 22:01

Keroさん、今晩は。私は学生の時、交響曲が弾きたくて、特にベートーベン、オケに入りバイオリンを始めました。オケに是非入ってください。10年もの経験があるので、問題ないでしょう(笑)。
ところで、私は今、大連に住んでいます。3日間ほど日本に帰省していて今日、戻ってきたところです。バイオリンは3カ月ぐらい休息しましたが、先々週からこちらの英語できる先生に習い始めたところです。

大工協奏曲 2009年11月16日 23:13

こんにちは!
私は、無謀にもバイオリンを始めて3年目に、だれでも入れてくれるという市民オケにいれていただきました.
.

バイオリンを始めるときからオケに入るのが目標でしたから、無謀ではありましたが、当たって砕けろという感じでした。

keroさんのおっしゃるとおり、オケの大音量の中では自分の音が聞えないこともしばしばなので、いい加減に弾いています。がはは。

オケの練習で一番怖いのは、セカンドだけで弾いてみてくださいというパターンです。セカンドは、ほとんどが大人になってから始めた人ですから、その時はみんなビビリまくりです。
でも、一生懸命練習しても弾けないものは弾けないし、弾けないところは弾ける方にお任せして、音楽を楽しめばよいのかと思います。もっと上手な人もそう言ってます。

私ごときが、ベートーベンやチャイコフスキー、モーツアルトの交響曲を弾けるというのは、本当に幸せなことだと感謝しています。

それでも、オケに入っていればいやおうなく、絶望的に弾けそうもない箇所を年間を通じて何十回(百回以上)も練習するので、基本的には上達の速度は速くなると思いますが、一方でレッスンも受けています。

keroさんが練習してる曲は、私の遥か先を行ってますので、今すぐにオケOKだと思いますよ!

kero 2009年11月19日 21:35

Takさんこんばんは!
オケには入りたいのはやまやまなんですが、
土曜日が仕事なんで、あまり選択肢がなくて悩んでます(笑)
でも、ホントに入りたくなったらすぐに実行してしまいそうです。
猪突猛進型なので・・・(; ̄∇ ̄A

なんと大連ですか!!
ぜひ来年の2月の合奏団のコンサート、帰省されてると良いですが・・・。

kero 2009年11月19日 21:42

大工協奏曲さん、こんばんは!
いやー、多分入れてもらえる奇特な団もあるかとは思いますが、
今の所レッスンと合奏団でいっぱいいっぱいなので、
なんかきっかけないと踏み切れないんですよね(; ̄∇ ̄A

「セカンドだけ弾いて下さい」っていうパターン、
恐怖なのはわかります。(笑)
ウチの合奏団は人数少ないから、たまにアタシ1人がセカンドの時があって、恐怖でいっぱいです。
・・・あ、慣れましたが。(上達したわけじゃないですけどね!)

来年で10周年記念!ということで、いろいろ新しいことはじめてみまーす♪

    
Comment Form
         
Tag Cloud
         
外宇宙へのリンク集
NameCard
        
Search
Feeds
         
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ にほんブログ村 猫ブログへ
 

Return to page top