ミシミシいったん封印です

Comments:4

tenrodo 2008年10月26日 22:56

 keroさん、こんばんは。
 ウチのブログへのコメント、ありがとうございました!
 実は僕も久しぶりにこちらにコメントしようとしていたところでした。先をこされました(笑)
 ホント、奇遇ですね~うちにもつい先日、このクロイツェルのCD、届いたところ
だったんです。
 思いもよらないいい「音楽」が弾かれていてびっくりしました。自分がいままで
ギコギコやっていたのはいったいなんだったのか・・(汗)
 僕のほうは最近忙しく、製作を続けるためには演奏のほうを犠牲にせざるを得なくなってしまいました。クロイツェルは18番まででしばらくお休みです。
 楽器に触る時間もあまり取れないので、「よし、それならエチュードと曲を一度に練習できるやつにして効率upしよう!」と、バッハの無伴奏チェロ組曲(のヴィオラ版)を一番から細々と弾いています。
 keroさんのアンサンブル、一度聴いてみたいです。
 次回時間がとれたらお邪魔させてくださいね。

kero 2008年10月27日 11:21

tenrodoさんこんにちは♪
ホント、ギコギコ弾いてた自分が情けないです(; ̄∇ ̄A
お手本CD聴いて、クロイツェルは猛烈に練習意欲が出てきましたよ〜〜!
ただ、今やってる26番から先は、か〜なり難易度上がるので、亀の歩みになること必須ですが・・・。

ぜひアンサンブル聴きに来て下さいね〜!
なんでしたら見学もぜひ(笑)
新作ビオラ試奏大会!なんちゃって〜〜

k304 2008年10月27日 20:36

お久しぶりです。
そして、合奏団の演奏会お疲れ様でした!

アンサンブル楽しいですよね。
私も先日の発表会では「アイネ・クライネ」楽しんで弾くことができました。

「ミシミシ」は玉砕でしたが・・・(笑)
やはり、レッスンでトチるところは本番でもトチりますね。
良い経験をさせていただきました。

「寝かせる」そう、何度練習しても出来なかったところが、結構スッと弾けたりするのでは?

私は、次回のレッスンからバッハのコンチェルトに挑戦します。


kero 2008年10月27日 20:58

k304さん、お久しぶりです!!
実はblogはいつもチェックさせていただいているんですよ〜〜
勝手にリンクまではらせて頂いてます!すみません!

ミシミシ、お疲れさまでした!
アノ曲って、なんか弾いてると熱が入るというか、力が入るというか、本番でとちる可能性が大なので、アタシもどうしようかと思案中なのです。(^^;)
しかし、世のバイオリンの先生方はミシミシ弾かせたがりますよね。

バッハの何番のコンチェルトですか?
またblogに動画をアップして下さいね!楽しみにしていますー。

    
Comment Form
         
Tag Cloud
         
外宇宙へのリンク集
NameCard
        
Search
Feeds
         
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ にほんブログ村 猫ブログへ
 

Return to page top