麦太災難

  • 2008年8月27日 20:26

Comments:6

魚丸 2008年8月28日 11:41

紙コップを斜めに切ったものをソノ瞬間下に差し込むってのはどうでしょう。
毎日訓練して、たまたまできた日に病院に行く、しかない感じ。
採尿って言われても困りますね。

kero 2008年8月28日 15:30

魚丸さんこんにちは♪
そうか!紙コップも良さそうですね〜。
お玉にしても、紙コップにしても、ポイントは
「猫がトイレする瞬間を逃さない」ことですね。(-_-;)

トイレドアに鈴でもつけとこうかなあ〜〜
当分、予行演習してみます!

mamiko 2008年8月29日 13:07

あらあら、麦太くん、大変ですね。
私も採尿はまだ幸運にもやったことないですが、紙コップや子供用の小さい
スコップあたりがいいみたいです。
私も結石が心配なので、水はけっこう促がして飲ませています。

でも、段ボールにしてくれて、早くわかってよかったですね。

kero 2008年8月29日 18:51

mamikoさん、ありがとうございます〜!
今日、百均でお玉、レンゲ、プラスチックの平皿など買いましたので予行練習してみようとおもいます♪
お水は注射器みたなので飲ませてます(; ̄∇ ̄A

しかし、薬が効いてきたのか、麦太くん元気よすぎで逆にまいります。朝の五時から染ちゃんと追っかけっこ。
人間が寝不足でたおれそうです。

chachai 2008年11月 6日 13:50

もうかなり出遅れてますが、一時的に固まらない砂を使ったらどうでしょうか。

http://www.petgo.jp/store/cat/productdetail/do/code/4973655569658

こんな感じの(うちのはドーム&引き出しつきですが)に、本当ならすのこの下にペットシートなんかをしくんですが、しかずに垂れ流したら、そこにおしっこ溜まりますよね。

おしっこの量が目に見えてわからなくなるのでよくないという話もありますが、
まあ、だいたいいつもより多いか少ないかくらいは分かります。
今回みたいに採尿するときは便利かもです。


・・・・ちなみにうちは、しばらくうんちをほったらかしにしていた時期があり、それ以来トイレでおしっこしてくれなくなりました(TT)うんちはするんですけど。
床においてある布物はことごとく標的になります。えーーん

kero 2008年11月 6日 21:26

chachaiさん、古いネタに反応していただいてありがとうございます〜〜
砂を変えたら、怪しがってチーしてくれないんじゃないか?と思って、今はお玉でしっかり採尿できるようになりました!( ̄∇ ̄)/
しかし、猫さんがチーしてる所にでくわさないとダメ、という欠点がありますがね〜。

うちは、麦太くんがたまにウンニョをトイレの外に落とすのが悩みの種です。(^^;)チーはちゃんとトイレ砂にしてくれるので助かってます〜

    
Comment Form
         
Tag Cloud
         
外宇宙へのリンク集
NameCard
        
Search
Feeds
         
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ にほんブログ村 猫ブログへ
 

Return to page top