2008年11月 Archive (10)

<< 2008年10月 | 2008年12月 >>

弦セレのあとはビールが美味い

11/30 弦楽合奏団練習
●スヴェンセン「2つのスウェーデン民謡」
●チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」

さ〜て、胃の中にジャンクフードをたんまりとためこんで(笑)、合奏団の練習へ向かいますっ♪

こないだの練習で圧倒的多数で決まった曲はチャイコフスキーの弦楽セレナーデです。

で、もう1曲に決まりそうなのが、スヴェンセンの「2つのスウェーデン民謡」と言う曲。
ゆったりな奇麗な曲なんですが、2曲目が現在のスウェーデン国歌なんだそうです。

そういわれても、どのあたりのメロディーがそうなんだか、今のところ謎であります。
考えてみるとスウェーデン国歌ってあんまり聴く機会ないですよね、サッカーとかオリンピックとかでも・・・。(^^;)(スウェーデン国民の方、不勉強で申し訳ありませぬ)


さて、チャイコの弦セレです。
この前の初見大会の時よりは皆慣れてきましたが、第1楽章がやたらめったら疲れる曲なんですね、これが〜〜!
どのパートも細かくて忙しいという・・・・

とりわけ、チェロパートがすごーく大変のようで、皆さん苦戦なさってました。
音符がめちゃくちゃ難しいってより、合わせるのが非常に大変なんですね、コレ。

セカンドバイオリンの楽譜が、譜めくりするポイントが少ないためか、1ページにやたら詰め込んだような編集になっていて、16分音符がやたら細かい。んで、2人1プルトで楽譜見ていると、もう目が霞んできます。(汗)

特に、最近は老眼・・・あわわ、つまり、目が悪くなってきているアタクシ。

いつもはA4サイズの楽譜をB4に拡大して製本して練習に臨みました!!それでも16分音符の所が真っ黒けっけでございますよ、もお〜〜!!

2,3楽章はまあテンポゆっくり目なんでなんとかなりそうですが、あとは4楽章目が忙しそう。

今日は練習会場がやたら暖房効きまくり。ところが、練習会場が公共施設で古い冷暖房装置のせいか!?(まあえてしてそうなんですが)全く温度調節が効かない〜〜ってわけで、みんな汗だくで練習しておりました。

ああ、練習後のビールが美味い・・・。
特に弦セレのあとは!ですね〜! ( ̄∇ ̄)b

クォーターパウンダー

今日は合奏団の練習なので、昼頃祐天寺に到着♪
そういえば、マクドナルドで新しいメニュー(というか、復活メニュー)の「クォーターパウンダー」出たんだっけ!と、お昼は珍しくマックで頂きました〜〜。

マクドナルドのハンバーガーは、ピクルスが沢山入っているので割と好きなのですよ♪
(100円とか130円だからってこともありますけどね〜)

クォーターパウンダーチーズです!
SBSH0001.jpg

SBSH0002.jpg

普通のマックより、お肉がでかくて脇からはみ出してますね〜〜♪

・・・・・
こ、これは・・・・たしかにちょっとでかいけれど・・・・味は普通のマクドナルドのハンバーガーですな。(; ̄∇ ̄A

コレで360円だったら、130円のチーズバーガーでいいでーす。
社運をかけたハンバーガーなら、もっと味ナントカしてください〜〜っ!!

ワンコのお鼻

  • 2008年11月27日 08:57

DSCF3631.jpgめっきり冷え込んで来たので、こういう姿が頻繁に見ることができて、幸せな冬〜〜って感じです♪

DSCF3697.jpgいつもは白地にピンクのお鼻の麦太くん・・・。

DSCF3679.jpgたまーにお鼻がしっとり濡れて、ワンコのお鼻のようになります。

DSCF3680.jpgド・アップ♪ ワンちゃんと一緒で、健康な証拠・・・なのかしらん!?

DSCF3684.jpgいつもの染ちゃん。

DSCF3713.jpgお、やっぱりワンコみたいになってます!(^o^)

小品大特集

11/24 レッスン

本日の練習曲
●セブシックop.1-1
●小野アンナ音階教本 (Extended change of Positions、3度の重音、オクターブの重音)
●クロイツェル27番
●クライスラー「ルイ13世の歌とパヴァーヌ」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

はっと気付くと12月が近い。
寒くって、ついに今シーズン初ダウンジャケット着ちゃいました!

久しぶりのレッスンです♪

クロイツェルの27番、CD効果でかなり真面目に練習していきました。(あくまで当社比ですが)
DSCF3470.jpg
そのかいあってか、「音程はだいぶ良くなってきた」と言われましたあ!(^o^)

ただ、左手に気を取られていると、右手のスラーごとのP<スフォルツァンド を忘れちゃいがちなので、とにかく使う弓の幅を変えましょうと指摘されました。ごもっともです、ハイ。

スフォルツァンドは比較的ちゃんとやっているのですが、次の音をピアノに戻すのをわすれて、ずーっとフォルテのまま弾いちゃったりするんですよねえ〜〜。

あと、「難しくてややこしいのって、このあたりですから、抜き出して練習して下さいね〜〜」といわれ、印をつけられたのが2箇所ほど。(トホホ)
DSCF3716.jpg

DSCF3717.jpg

こういうとこ弾いてると、もお〜〜右手の事がすっぽ抜けちゃいます!!(; ̄∇ ̄A

「次回もう一度だけ見てきて下さいね♪」と言われたので、もーしかしたら次回で終わりかも!?案外スンナリ行ったなあ!これもCD効果かも知れませぬ。(はあと♪)

さて、クライスラーの「ルイ13世の歌とパヴァーヌ」です。
平易な曲なだけに先生の注意もこまか〜〜な所まで及びまする。

まず、ルイ13世の歌の所ですが、全体にピアノで静かな曲なので、あまりでこぼこを作らないこと。
出だしが難しいんですよねえ・・・。
DSCF3718.jpg

前回テヌート2つのスラーの所の音を切れと指摘されたのですが、今日は切りすぎだと注意されました。(^^;)ああ、バイオリンって、さじ加減が難しゅうございます・・・。

あと、アウフタクトの曲なのでついフレーズの始まりを意識してたんですが、これもやりすぎだと注意されました。(^^;)ああ、バイオリンって・・・・(以下略)

パヴァーヌに入ってからですが、出だしのアクセントの所ははっきりと。
今までのテヌートの所と違って、音の頭がしっかり出て、すぐ減衰するような感じ。暢気な感じを出すようにと言われました。
DSCF3719.jpg

あと、苦手な跳ばしです。(; ̄∇ ̄A
animatoのところのトリルの発音が非常に悪くって、ここだけ何回も練習しました。
DSCF3720.jpg

トリルは1回だけ、ターンっぽく入れるんですが、トリルの最初の音にアクセントがついていたのを、実音につけるようにと言われました。「れみ、ど、し、ど」って感じです。なるほど、そうすると発音が良くなるようです。

その他、弾いててどんどん音程が上ずっていくと言われました。(が〜〜ん)
アタシっていつもそうなんだよなあ・・・。
しんみりした曲なはずなのに、何か冗談の曲のように聴こえるのはそのためのようです。(爆)

「あともう1回聴かせて下さいね〜」と先生。
おお、この曲ももう1回で終わりか!小品なのでサクサク行きましたあ〜〜。

「で、次の曲はどうしましょう?」
・・・・・
どうしましょう〜〜。(; ̄∇ ̄A
弾きたいのは難しい曲なんだけど、難しい曲はまだと言われてるしなあ。
「この際ですから、小品をまとめて片づけるってのはどうでしょう」と言ったら、「跳ばしが苦手なら、シンコペーションなんていいですねえ〜〜」と言われました♪
これもクライスラーですが、ラグタイムっぽいタノシイ曲です。

「ブラームスの曲などを目標にしているなら、重たいしっかりした音ももちろん、軽い
音も出せるようにしましょう」

てなわけで、やっぱり当分クライスラー・ブームです♪

まだまだ発酵ぬか床はまってます

DSCF2780.jpg以前日記に書いた、生協で買った「発酵ぬか床」。
なんと、まだまだはまってまあす!!(^o^)
1週間に1回だけかき混ぜれば良いので、まだまだしっかり生きております、myぬか床。
特に、火を使いたくない夏の猛暑にはお世話になりました〜〜♪

キュウリが嫌いなワタクシkero。
定番は、オクラ、長いも、ニンジン、セロリ等なんですが、ふと思いついてパプリカ付けてみましたっ!!

DSCF3606.jpg
パプリカとニンジン。色が美しいですね!!

さて、試食をば。

・・・・・

うーん。普通のパプリカだ!(爆)でも、少し香りも際立って、美味しいです。

しかし、オットに食べさせてみた所・・・・
なんじゃこりゃ!!」と絶句されました。(汗)
「生のパプリカ、苦手なんだよなあ」

あっそうですか・・・
生のパプリカ苦手な方には、向かないようです。(; ̄∇ ̄A

その他、チャレンジャーぬか漬けとしては、「アボカド」なんてなかなか美味かったですよ!!
今度作ったら写真にとっておきましょうね♪

チャイコの弦セレ

11/16 弦楽合奏団練習
●スヴェンセン「2つのスウェーデン民謡」
●ウォーロック「カプリオール組曲」
●ラフマニノフ「ロマンスとスケルツォ」
●チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」
●レスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲」

本番の後、久しぶりの弦楽合奏団の練習でーす!
恒例の、次の候補曲の初見弾き。

私は、実は初見弾きって好きなんです〜〜♪
変な音だしても、数え間違えても許されるし。
何より、「おお!こんな曲あるのか〜〜」と、新たな発見があってタノシイです!

今日弾いた曲のうち、知っていたのは2曲、言わずと知れた「チャイコの弦セレ」と、ウォーロックの「カプリオール組曲」。

ウォーロックの方はちょっとマイナーですが、ナクソスレーベルなどでCD出ています。たまたま持っていて聴いた覚えがある曲。
ダンスのリズムが特徴的です。
今日弾いていて気付いたことですが・・・・。「なんで4分の9拍子なんじゃ!?」などと、疑惑の記譜が多いですね。(^^;)

チャイコの弦セレは、うわさ通り難しい〜〜!!
しかし、幸いにしてセカンドバイオリンはそんなに高い音は出てこないし、テンポもめっちゃ速いってわけじゃないので、なかなか美味しいです♪
ちなみに、弾き終わった後ファーストのメンバーは疲れてぐったりしてらっしゃいました。ニャンだか全楽章忙しいそうで・・・(^^;)

あ、あと低音もメチャ難しい!とくにチェロは、チェロなのにバイオリン並に細かいところが沢山あって、こりゃ大変です!!

後の三曲もなかなか良い曲ですが、なにせどんな曲か知らないし、必死で弾いてるとファーストバイオリンの音も耳に入ってこないし。(; ̄∇ ̄A

とりあえず、メインの長い曲として、候補としてレスピーギかチャイコフスキーのどちらかということで、皆の多数決をとったところ・・・

圧倒的にチャイコ!!

になりました!!(◎_◎)
いや、わたしもレスピーギよりはと、チャイコに挙手したんですがね。(爆)
皆、やはり「弾きたい度はこっちだけど、大丈夫かな?」みたいな感じでしたが。
指揮者氏は「やりたい曲をやるのが一番」ということで、たぶーん、決まりそうです、チャイコの弦セレ!!

高校生の頃から良く聴いていた名曲。
こんな曲を弾ける日が来ようとは♪

いつもつい練習を怠りがちな合奏団の曲ですが、今回ばかりはちゃんと家でも練習しなくちゃね〜〜♪

麦太くん再びフミフミ動画

  • 2008年11月12日 08:32

猫ネタ続きますう〜〜

この前激安雑貨屋さんで500円の赤いひざ掛けがありました♪
なんとなく、これって猫たち好きそう・・・と思って、早速ゲット。
DSCF3583.jpg

さっそく麦太くんをくるんでみると・・・

おお!
さっそくフミフミはじめました〜♪

染ちゃんもくるんでみます。
DSCF3577.jpg

DSCF3575.jpgわ〜、すごく気持ち良さそうですね!
だけど、フミフミはしてくれませんでした〜。残念!!

染ちゃんコロコロ動画

  • 2008年11月 8日 10:08

当分バイオリンネタがないので、連続猫ネタでまいります〜〜♪

香箱座り

  • 2008年11月 6日 09:28

DSCF3471.jpg

DSCF3474.jpg
暖かい日中はこのように「スフィンクス座り」をしている2ニャンですが、最近朝夕冷え込んで来たこともあり・・・・

DSCF3460.jpg

DSCF3468.jpgこのようにちんまりと「香箱座り」に変化してきました♪

DSCF3465.jpg猫さんたち、寒い時ほど部屋の上の方へ移動します。

DSCF3416.jpgこういう仲よい寝姿が見られるのは秋冬ならでは。もう少し寒くなると、寝ている時に毛布の中に入って「ゴロニャン」してくれるんで、私はとっても冬が好き〜♪♪

ルイ13世の歌とパヴァーヌ

11/2 レッスン

本日の練習曲
●セブシックop.1-1
●小野アンナ音階教本 (Extended change of Positions、3度の重音、オクターブの重音)
●クロイツェル27番
●クライスラー「ルイ13世の歌とパヴァーヌ」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

朝はだいぶ冷え込むようになりましたが、日中はさわやか秋晴れ♪

前回のレッスンから1週間しかなかったので、新曲2つは、つ、つらかった〜〜。
しかし、この1週間クロイツェル、CD効果でがんばりました!曲よりもクロイツェルの方に練習時間をたくさんとったというのは、バイオリン練習史上初めてでございます!

27番好い曲だ〜〜。
だけど、1週間じゃ全然だめですね。(^^;)
DSCF3470.jpg
あと、弾いていたら先生に譜読み間違いをいくつか指摘されました。臨時記号が異常に多いので苦労します。
もう少し弾き込まないとダメダメです。

クライスラーの「ルイ13世の歌とパヴァーヌ」も新曲でーす!
こちらの方は譜読みは簡単なので、表現とか音色とかに集中できる感じです♪

この曲、矢部達哉さんの「SOTTO VOCE」というCDに一番最初に収録されている曲です。それで一気に好きになっちゃったんだけど、クライスラーの曲集CDなどでは必ずしも入っているとは限らない曲ですね〜。ややマイナーでしょうか。

出だし「ルイ13世の歌」のところはしんみりした歌謡調。
DSCF3718.jpg

con sord.(弱音器つける)と表示があるのですが、「一応音程とか強弱とかやってから付けて練習しましょう。」と先生に言われました。

「パヴァーヌ」は、アレグレットで始まるテンポと、中で4回くらい繰り返される「animato」の部分のテンポが重要だ・・・と思って練習した所、やっぱりそこがポイントだそうです。(^o^)
DSCF3719.jpg

DSCF3720.jpg

技術的には平易なんですが、animatoの跳ばしと、その中のトリルを今日はずいぶん注意されました。トリルで気張って力入れて弾いちゃってたみたいです。(^^;)
あと、パヴァーヌの出だしのアクセントの弾き方は、音色的にもっと暢気な音をだそうとか、詳細に注意をうけました!

ミシミシみたいに「弾けないっ!!」と青くなる場面がない曲って、やっぱり良いですねえ〜〜♪
いや、実は苦労も嫌いじゃないんですが。(笑)

<< 2008年10月 | 2008年12月 >>

         
Tag Cloud
         
外宇宙へのリンク集
NameCard
        
Search
Feeds
         
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ にほんブログ村 猫ブログへ
 

Return to page top