銅版画
道具百科
A.基礎的な道具集まとめ
今まで出てきた道具集のまとめリンク
●ドライポイント道具編
●エッチング道具編
●アクアチントの道具
●シュガー・アクアチントの道具
●マジックインク
●メゾチント道具編

太い線が彫れるビュラン

細い線が彫れるビュラン
■銅版を削る道具、工具を研ぐ道具、その他
●エッチング道具編
●アクアチントの道具
●シュガー・アクアチントの道具
●マジックインク
●メゾチント道具編
エングレーヴィングに使う道具
ビュラン
エングレーヴィングのほか、木口木版画にも使います。

ビュランの刃先
右の写真のとおり、刃先の角度によって線の太さを変えます。

太い線が彫れるビュラン

細い線が彫れるビュラン
■銅版を削る道具、工具を研ぐ道具、その他
スチールウール
台所用品売り場で売っています。金属を研磨するので、当然銅版でも使えます。キズを取ったり調子を整えたりするとき使います。

太い線が彫れるビュラン
朴炭(ほおすみ)
銅版のキズを取るときに、銅版に水をかけながらこれでごしごし削ります。かなり研磨力が高いので注意して使います。逆にキズをつけてしまうかもしれません。深い腐蝕の版などは、これで調子を整えたりすることもあります。深いアクアチントの調子を磨くのにも使います。
回転砥石
手作りの工具を作ったりするときはこれが必要です。かなり鈍くなった工具を研ぎ直す時も使います。水をかけながら研ぎます。
ミニルーター
木工などの細かい作業用の電動工具です。色々な形の刃先が売っています。針の様な刃先で線を描いたり、ゴムのような刃先で銅版を磨いたりできます。
このルーターの他にも、彫金に使う道具の中には銅版画にも使えるものが多いので、いろいろ工夫してみると面白いと思います。
台所用品売り場で売っています。金属を研磨するので、当然銅版でも使えます。キズを取ったり調子を整えたりするとき使います。

太い線が彫れるビュラン
銅版のキズを取るときに、銅版に水をかけながらこれでごしごし削ります。かなり研磨力が高いので注意して使います。逆にキズをつけてしまうかもしれません。深い腐蝕の版などは、これで調子を整えたりすることもあります。深いアクアチントの調子を磨くのにも使います。

手作りの工具を作ったりするときはこれが必要です。かなり鈍くなった工具を研ぎ直す時も使います。水をかけながら研ぎます。

木工などの細かい作業用の電動工具です。色々な形の刃先が売っています。針の様な刃先で線を描いたり、ゴムのような刃先で銅版を磨いたりできます。
このルーターの他にも、彫金に使う道具の中には銅版画にも使えるものが多いので、いろいろ工夫してみると面白いと思います。
