2008年8月 Archive (12)
ブランデンブルグ協奏曲
- 2008年8月31日 22:39
- バイオリンつれづれ
今日は、いつも行っている合奏団とは別に、不定期的にやっている合奏の会に行ってきました♪
1年に3,4回ですが、あらかじめ曲を決めて、その場で合わせて、あとは楽しく飲み会に突入(笑)という会です。
いつもの合奏団のように、一つの曲を半年かけて仕上げるのも楽しい。
けれど、こういう会もいい!
曲目はブランデンブルグ協奏曲3番。
先週、この曲を、CD聴きながら練習してたら、ウチのダンナちゃんがなぜか反応。
「お、それって、ブランデンブルグじゃん」
なんで知ってるのかあ?と聞いたら、「Areaのアルバムに入ってるんだよ」
Areaとは、イタリアのジャズ・ロック・バンドだそうです。
オットの趣味は、しょすたこーびっちとか、あるばん・べるぐとかより渋すぎて、聴いててさっぱり頭にはいりませぬ。
・・・それはともかく、ブランデンブルグ協奏曲、バッハの中でも私はあまり聴かない音楽系なんですが、オットが知っているくらいだから、ポピュラーなんでしょうか。
バイオリン、ビオラ、チェロが、それぞれ3部に分かれ、どのパートも忙しいという。
全体的にそんなに難しいってわけじゃないんですが、それぞれのパートが必ずソロがあり、そこのとこだけ弾きづらいんですよね。(笑)
今日の会は、それぞれのパートに、それぞれしっかり弾ける方がそろっていたので、1回でそれなりに通せたりとか、大変楽しい会になりました♪
この会は、私がバイオリンを始めて半年くらいの時に無謀にも参加した会で、およそ7年半くらいお世話になっています。
そのころは、ブランデンブルグ協奏曲を合わせられるなんて、夢にも思わなかったものですが・・・。
合奏の後は、次回の曲について、泡の出る飲み物を飲みながら楽しく相談しました♪
いいけど、帰る時間には、また雨。
湿っぽい日がはやくからっとしますように。
- Comments: 2
- TrackBacks: 0
採尿グッズとエコノミーファウンテン
- 2008年8月30日 21:33
- 猫
麦太くん元気そうですが、当分治療が必要な身。来週病院に行く時に採尿せねばなりませぬっ!!
昨日ダイソーへ行き、猫さんたちの採尿グッズを見つくろって買ってきました。
●小さめのお玉
●レンゲ
●たこ焼きを入れるようなプラスチックの平皿
●お弁当のソース入れ(尿を保存するため)
さ〜、どのグッズで成功するでしょうか。
さて、昨日今日は全国的に大嵐の日でありました。
朝5時頃。
「ピカピカ」「ゴロゴロ」
と雷が鳴り響き、「ドド〜〜」と大雨が降ってきましたので、keroばかりか、猫さんたちまで目が覚めちゃいました。
ま、もっとも、猫さんたちは5時ごろ起きて、また寝直してるんだよね、いつも(^^;)
で、「お、これは採尿のチャンスだ!予行練習だっ!」と、猫たちの動静を伺っていたら、まず麦太がトイレへいそいそと向かいます。やっぱり起き抜けにトイレするんだね。チャーンスっ!!まずお玉から試してみよう。
麦太がトイレに座って2秒ほど待ち、しっぽをつかんで、ちょっと上に上げ、すかさずお玉をお尻に差し込みます。
あ、ちなみにこの採尿方法は、こちらのサイトの、こちらのページで勉強いたしました♪
チー・・・・
おお!!
大成功です!!\(^O^)/
ところが、うっかり麦太くんが立ち上がった瞬間に、お玉の中身が砂にこぼれてしまったっ!!!(◎_◎;)
・・・まあ、よ、予行練習だから・・・・気をとりなおして染ちゃんのを・・・
と思ったら、お玉を洗う暇もなく染ちゃんがトイレに座り、「チー」
ま、間に合わなかったあ!!(; ̄∇ ̄A
・・・2ニャンいっぺんに取るのはむ、むずかしいかもしれないですね・・・(ゼイハア)
まあ、とりあえず麦太が病院行く日は麦太のを取って、染ちゃんのは、取れたらその時病院へ検尿に持ってくと。いっぺんに取れたら言うことなしだけどね。まだまだアタシは修業がたらなそう(^^;)
朝5時からそんなこんなで、もう1回寝直しましたよ、ええ。
ところで、麦太のストルバイト、いろんな原因があるかと反省しきりですが、中でもあまり水を飲まないのがいけないと思う。
染ちゃんはこのようにコクコクお水飲むんですがね・・・
そこでっ!!「エコノミーファウンテン」というのを買いました!
お水が循環するので、美味しく飲めるという触れ込みのペット用給水器。
3900円で通販で買ったあと、ハンズメッセで3500円で売ってるの発見してがっかりしましたが・・・
今日届いたので、さっそく2ニャンの反応を。
麦太くん、前脚で水遊びしてます。(; ̄∇ ̄A
そうじゃなくてね、ゴックンって飲んでおくれ〜〜
おお!染ちゃんは最初怪しそうに警戒してましたが、ちゃんと飲んでますよ!!
結局、飲む子は飲んで、飲まない子は飲まないというオチですかあ!?
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
- Tag Cloud
-
- iPodTouch
- ZOOM H2
- 「のだめカンタービレ」
- アイネクライネ・ナハトムジーク
- アルベニス/クライスラー「タンゴ」
- ウェーベルン「緩徐楽章」
- ウェーベルン/緩徐楽章
- エルガー「弦楽セレナード」
- カイザー
- カデンツァ
- クライスラー「シンコペーション」
- クライスラー「ルイ13世の歌とパヴァーヌ」
- クライスラー「ロンディーノ」
- クライスラー「前奏曲とアレグロ」
- クロイツェル
- グリーグ「ホルベルク組曲」
- グーグーだって猫である
- コケちゃん
- ストウブ
- スヴェンセン「2つのスウェーデン民謡」
- セジョルネ「マリンバと弦楽のための協奏曲」
- セブシック
- チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」
- トリル
- ドボルザーク「4つのロマンティックな小品」
- ドボルザーク「ロマンスヘ短調」
- ドボルザーク「弦楽セレナード」
- ハーモニクス
- バッハ「バイオリン協奏曲第1番」
- バッハ「バイオリン協奏曲第2番」
- バーバー「アダージョ」
- バーバー/弦楽のためのアダージョ
- ビブラート
- ピグマリウス
- ブルッフ「バイオリン協奏曲ト短調」
- ヘンデル「二重ソナタ」
- ベルイマン
- ベートーヴェン「バイオリンソナタヘ長調 春」
- ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第2番 」レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア第3番 」
- ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第2番」
- ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第2番
- メンデルスゾーン「弦楽のためのシンフォニア第5番変ロ長調」
- メンデルスゾーン「弦楽交響曲第9番スイス」
- モーツァルト「ソナタホ短調」
- モーツァルト「ディベルティメント K.334」
- モーツァルト「バイオリンとビオラのための協奏交響曲 K.364」
- モーツァルト「バイオリン協奏曲第5番イ長調」
- モーツァルト「ロンド」
- モーツァルト「弦楽四重奏曲ニ短調K.421」
- モーリス・ベジャール
- ラター「弦楽のための組曲」
- ルロイ・アンダーソン「ブルー・タンゴ」
- ルロイ・アンダーソン「忘れ去られた夢」
- レスピーギ[リュートのための古い舞曲とアリア第3番 ●バーバー/弦楽のためのアダージョ
- レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア第3番 」ウェーベルン「緩徐楽章」
- レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア第3番」
- レスピーギ/リュートのための古い舞曲とアリア第3番
- ヴィヴァルディ「調和の霊感3−11」
- ヴィヴァルディ「調和の霊感3−8」
- 大島弓子
- 小野アンナ
- 山岸涼子
- 手作り石けん
- 染ちゃん
- 発酵ぬか床
- 舞姫テレプシコーラ
- 跳ばし
- 重音
- 音程
- 顎当て
- 餃子
- 麦太
- 外宇宙へのリンク集
-
- アンサンブル・アプリコット
- 中高年からはじめるバイオリン
- バイオリン弾きが考えること
- ヴァイオリンがわかる!
- Violin MasterClass
- Largo ma non tanto
- 天琅堂ヴィオラ製作室
- 魚丸記
- Violin*Diary
- ヴァイオリン日記
- A Capriccio 〜気ままに、自由に〜
- 不思議空間「遠野」
- こぐま工房++KOGUMA Factory++
- Nagao's Homepage
- ♪バイオリンおけいこ日記♪
- CROSS-ROAD~音楽的交差点~
- る・る・る~音楽とおいしいものいっぱい~
- ドストエフ好きーのページ
- Le monde d'Aquira
- やじねこ
- [pieces]
- いつでも里親募集中 麦・染との縁を取り持って下さった素晴らしいサイト!
- NameCard
- Search
- Feeds
- にほんブログ村
-