2009年2月 Archive (9)

<< 2009年1月 | 2009年3月 >>

冬毛もふもふ

  • 2009年2月26日 12:36

12月の日記で、2ニャンの胸毛の迫力が去年ほどではない・・・と書きました。

がっ!!
復活しましたよ〜〜、冬毛もふもふ!(^o^)

DSCF4187.jpg

DSCF4170.jpg

DSCF4184.jpgこのお毛毛に顔をうずめて寝たいもんですが、2ニャンとも寒がりじゃないので、お布団に入ってきてくれません。(T_T)

DSCF4183.jpg丸まって寝ていると、オモチみたいです。

でね、復活したかと思ったら、もうすぐ3月。今度は抜け毛の季節ですよ〜〜。(^^;)
猫のせいだか、トシのせいだか、季節が過ぎるのが早すぎっ!

今日のアタシはちょっと違うぞ

2/23 レッスン

本日の練習曲
●セブシックop.1-1
●小野アンナ音階教本 (Extended change of Positions、3度の重音、オクターブの重音)
●クロイツェル29番
●クライスラー「ベートーヴェンの主題によるロンディーノ」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

珍しく夜レッスンでした〜〜。
んで、レッスンにいく前に十分さらう時間がありました。(爆)

おかげで、セブシックの半音階のスケールから始まって、音階のチェンジポジション、3度、オクターブと、「おお、いいですねえ〜〜!今日は音程かんぺきですねえ〜〜」と先生のお褒めの言葉が!

や、やっぱり・・・・・・
普段のアタシは練習不足ですか!!(; ̄∇ ̄A

クロイツェルは新曲、29番です。
DSCF4160.jpg

バリエーションを2つ弾いたんですが、「音程良くあってます」と、最近ではめったに聞かれない嬉しいお言葉を!

や、やっぱり、や、やっぱり・・・・・
普段のアタシは練習不足ですか!!(; ̄∇ ̄A

注意されたのは、この29番には全くアーティキュレーションが書き込まれていないんですが、音程が出来てきたら、次は「大切な音を自分で考えて、強調する所を考えて弾く」ようにせよと言われました。

先生のお手本を2小節ほど聴かせて頂いたら・・・おおお!!美しいっ!
クロイツェルさまもこういう風に弾いて頂けたら本望でしょう〜〜
せっかくCDも頂いているし、ちゃんと音楽にしないといけませんね。
この29番はわりと好きな感じなので、練習がんばりますっ!!

さて、ここまではだいぶ調子良かったんですが・・・。

次のロンディーノ。
や、やっぱり♭の音程が高いとだいぶ注意されました。(^^;)

なんか、♯の付いた音階は音程問題なくて、♭の付いた音階(とか曲)は、やたらめったら注意されるんですが、こういう病気って、アタシだけでしょうか???

メチャ悩んでおりますので、どなたか同じ病気のかた、お友達になりましょう!(爆)

あと注意されたのは、出だしのところ。
rondino01.jpg

ピアノなので、うんと弓先で弾いていたんですが、「♭み、ふぁ、そ」の「そ」のあとに、ふわっと弓をあげて響かせたほうが良いと言うことで、弾きやすい場所で弾いてもよい、と言われました。

また、「♭み、ふぁ、そ」の後の休符が短くなりがちなので、弓をふわっとあげた時に休符をゆったり意識するとちょうど良いとのこと。
なるほどね!!

あと、全体にどの音形もクレッシェンドデクレッシェンドの山谷型なので、音の出だしに不要にアクセントをつけないようにすること。

「次はちょっと感じを変えなきゃ」とか意識するとついアクセント付けちゃうんですよね。(^^;)力はいりすぎなの直さなきゃ〜〜!

クロイツェル29番と暗譜能力

DSCF4160.jpg

最近クロイツェルでは泣かされているので、こんな目が痛くなるような曲でも簡単に感じるようになりました。(笑)
簡単に感じたからって言っても、簡単に弾けるわけじゃないあたりが、難しい所ですがね・・・。(; ̄∇ ̄A

このクロイツェル29番は、とってもきれいな曲です♪

今回はバリエーションの1番と2番をやって来るように言われているので、スラーを気にせず、音程に没頭できるので、非常に楽しい!(^^)

クライスラーのロンディーノも楽しく練習中です。
しかし・・・この曲って、案外難しい・・・
どうメリハリをつけるか、つかみどころが案外ない!!

それよりも何よりも、ですね、
最近暗譜しよう!と頑張っても、なかなか覚えられないようになってきたんですよ!!

ヒイ〜〜(-_-;)

こんな、2ページの曲をすぐに覚えられなくなったとは・・・・
情けないっ!!
練習あるのみか?
それとも、脳細胞活性化のために、何か訓練したほうが良いんでしょうかねえ。

8分の11だあ〜!?

2/15 弦楽合奏団練習
●セジョルネ「マリンバと弦楽のための協奏曲」
●チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」

今日はセジョルネ作曲・マリンバと弦楽のための協奏曲の初見演奏です。

当然マリンバのソリストの方は不在ですので、ソリストの方との合わせまでに、オケが仕上がっていなくてはなりません。

1楽章目はメロディアスで、比較的わかりやすい。
奇麗な曲です〜〜(ちょっとラテン系?)
あ、マリンバが入ったらわけわからなくなるかもですが(; ̄∇ ̄A

2楽章が、すごくかっっこいい曲ですが、かなり変拍子が激しい曲。

特に中間部から8分の11という拍指定が出てきます。

うーん。アタマコンラン(-_-;)
ま、3拍子3拍子2拍子3拍子とカウントすればいいんですけどね。
弾いてみると、そう簡単にはいかない感じ〜〜。
む、難しい。(-_-;)

「ンチャチャ、ンチャチャ、ンチャ、ンチャチャ」

皆で混乱していると、ファーストバイオリン嬢と指揮者氏が何やら相談しています。
指揮者氏「言葉を当てはめてカウントするには、どんな言葉がいいですかねえ〜」

指揮者氏は、常日ごろ「5連譜だったらあ・お・き・さ・ん、6連譜だったらわ・た・な・べ・さ・ん、てなぐあいにカウントすると転ばないんですよ〜〜」と仰っている。

で、ファーストバイオリン嬢と協議の結果、11拍子は・・・

「やめて・やめて・もう・やめて」
おお!
これなら8分の11拍子ぴったんこだ〜〜〜!!(; ̄∇ ̄A

みなで「やめて・やめて・もう・やめて」とカウントしながら
8分の11拍子弾きます。
なかなかそろってきたようですが、もう、この曲を聞くと「やめて・やめて・もう・やめて」というフレーズが頭から離れなくなるの必須ですな。(^^;)

でも、初見、初日にしては、セジョルネの現代音楽、なんとかうまくいきそうです!
ま、これもマリンバ入ったらどうなることかわかりませんがね・・・。

セジョルネの譜読みに一生懸命になってたら、練習時間あと1時間!

最後は弦セレを4楽章まで通しました。

・・・・・
アレ?
なんか、いつもよりさらにテンポ早いじゃん!!(-_-;)

普段から早いのに、もうこりゃジェットコースターデスヨ・・・。

「セジョルネでテンションあがってるせいですね」とは指揮者氏。
「ンチャチャ、ンチャ」とか散々神経使ったせいですかね?

しかし、これだけ早いテンポでなんとか崩壊していないというのは、ずいぶん進歩が感じられる我が合奏団です。
最初の混乱を考えると、うそみたいな進歩ですな♪

合奏が、すごーく面白くなってきました!
しかし、私的にはリズム音痴なアタシ。
セジョルネは自宅で特訓せねばなりませんね。(^^;)

私的・横浜拉麺事情

生まれも育ちも浜っ子なアタシです。
ラーメンといえば、「横浜家系」

横浜家系とは・・・知らない方のために説明致しますと、
豚骨醤油味が基本のラーメンです♪
スープだけでもマッタリコックリですが、さらにカウンタには
おろしニンニク・ショウガ・ゴマ・お酢など、
スープを自分味にする調味料が置かれているのが特徴で〜す!!

その他にも、九州豚骨ラーメンも大好きでした♪

吉村屋中島屋一風堂とか桂花ラーメンを長年頂いてきたアタシですが・・・・

歳のせいか、豚骨白濁スープが最近胃にもたれるように。(-_-;)
う〜〜〜
お腹いっぱい・・・すぎ・・・になっちゃうんですよね。
で、さっぱりラーメンが好みになってきました。(爆)

ハイ、わかってます。情けないです。(^^;)
わかっちゃいるんですがね・・・

魚だしとか、昔の支那そば系が食べたくなるんですよう〜〜。

で、ウチの近所に最近出来た「麺や維新」に行ってきました!!

isin01.jpg

うーむ、醤油味がなんとも美味しい!!
生醤油を使っているとのことで、醤油スープそのものがとてもまろやか。
麺が細いのが、アタシ好みです!!
大勝軒とかより好き!好きですよう〜〜♪
塩味ラーメンも今度挑戦してみたいです。飽きが来ない味ですね〜〜〜。

もちろん、たまには白濁スープも飲みたいので、
こうゆう支那そば系さっぱり魚だしのお店と、
九州豚骨系と、
油ぎっとり横浜家系の名店が、3店ご近所にそろっていると、
一生不自由しないですみそうです!!

今回は、思いっきり地元ネタで、申し訳ありませぬ。(; ̄∇ ̄A

ぺろぺろ・カプン!!

  • 2009年2月 9日 19:13

仲いいなあ〜〜♪
と思って見ていると・・・・
なぜか噛みつき合いに発展する2ニャンです。(; ̄∇ ̄A

クライスラーのロンディーノ♪

2/8 レッスン

本日の練習曲
●セブシックop.1-1
●小野アンナ音階教本 (Extended change of Positions、3度の重音、オクターブの重音)
●クロイツェル28番
●クライスラー「シンコペーション」
●クライスラー「ベートーヴェンの主題によるロンディーノ」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

10時からレッスンでした♪
気持ちよく晴れて、日差しが暖かいです。このくらいの気候だと、身体もコチコチにならなくて良いですね〜〜♪

しかし、クロイツェルの28番弾き始めたら、緊張のあまりコチコチのボーイングになりました。(泣)
で、冷や汗をタラタラかいたら、少しマシになりました。
アタシっていつも、1回目でちゃんと弾けないんですよね。(トホホ)

今日注意されたのは、ワンボウスタッカートの所です。引き始めからきちんと弓を弦に吸い付けて、前の音はきちんといったん切って始めること。最初の音が肝心だそうです。

ゆっくりした難しい所はだいぶ良くなったと言われました。
10度の跳躍が難しいんですが、サードポジションだと、いくら手の小さいkeroでもなんとか届きます。コツは、小指は固定しておいて、親指の方を伸ばす感じで手を広げることのようです。

無事予定どおり28番終了しました♪
次の29番は、レガートで移弦する練習曲です。

さて、お次も今日で終了予定のシンコペーションです。
この前のレッスンで、「もう少しって感じなんですが、惜しいですねえ〜〜」と言われて悔しい思いをしたこともあり、頑張って右手の練習したつもりだったんですが、どうもいざレッスンとなると、コチコチになっちゃうんだよなあ。もう、アタシって・・・(トホホ)

それでも、以前に比べるとだ〜いぶいろいろな音が出せるようになったと言われ、無事卒業です。

こういう曲って、発表会とかで弾くとヘロヘロになりそうだ。(爆)

次は新曲の「ロンディーノ」です♪
rondino01.jpg

大昔、NHKFMのクラシック番組のテーマ曲だったんだよなあ、コレ・・・。
てわけで、耳なじみだけは良いこの曲。
音程ちょっと間違えるとすぐ目立つっ!!!

家で練習してる時から、「あ〜、きっと言われそうだ」と思ってたけれど、やっぱり言われました。「♭の音程が高いです」
ヒイ〜〜〜〜(; ̄∇ ̄A

その他は、出だしのテーマ部分はまだピアノなので、それほど弓を沢山使わずに、中間部にクレッシェンド・デクレッシェンドが出てきたあたりから沢山弓を使い始めること。終わりはsemplice(シンプルに)さらりと終わるように、とのことでした。

♭の音程が高くなる病気はまだまだ治療中です。(笑)
治る薬が欲しいなあ・・・。

80分間世界一周

51FAULqwasL._SL500_AA240_.jpg2007年11月に亡くなった振付家・モーリス・ベジャール氏の遺作です。
ベジャールさんは、アタシの永遠の心の師!です!
アマゾンで予約していたDVDが、今日届きました♪

ベジャールさんが亡くなった次の2月に初演された公演の録画です。

内容は、セネガルからはじまって、エジプト、ギリシャ、さらにヨーロッパからインド・中国、北極からアメリカ大陸にわたるダンスの旅。

最後はブラジルのサンバで終わります。

ダンスは楽しかったんですが・・・・。
うーむ。
やっぱりというか、しょうがないというか、未編集の黒沢映画でも見ているような気分ですね・・・・。演出家の不在が、こんなにも作品に反映されるとは。

そうはいっても、まだまだ素敵なジル・ロマン。
高い技術のダンサーたち。
過去のベジャールさんの作品の抜粋を編んでいくという、おなじみのオムニバスパターンで、充分楽しめる作品になっていると思います!

何より、「あ、こんな懐かしい作品の抜粋が〜〜」というのが何本もありました!

ベジャールさんが亡くなった後、あまりバレエを見る気がしなかったんですが、昨日YouTubeでローザンヌの決戦のビデオ見たりして、また少し熱が復活するかも!?

ベジャールさんの作品も、過去の映像やビデオが、もっと日本で発売されると良いんですが〜。

マリンバ協奏曲だ!

2/1 弦楽合奏団練習
●スヴェンセン「2つのスウェーデン民謡」
●チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」

驚いたことにもう2月です。月日が経つのが早く感じられるのはトシのせいでしょうかねえ・・・。

さて、合奏団の練習日だったんですが、なんと!!曲目が増えました!!

エマニュエル・セジョルネの「マリンバと弦楽のための協奏曲」

どうしてこうなったのかといいますと、指揮者氏の後輩で、この曲でコンクールで優勝された、大変優秀なマリンバ奏者の方がいらっしゃるのですね。

で、ぜひ今度の演奏会で演奏を〜〜〜♪

・・・・ということで、5月末のコンサートは、スヴェンセン、チャイコフスキーに加えて、このマリンバ協奏曲を演奏することになりました!

しかし、セジョルネっていったい、だれじゃ!!

最近の方だそうです、ハイ。
あ、まだご存命らしいですよ。

あ、こちらのYouTubeでマリンバ協奏曲聴けます〜〜。

カッコ良い曲です!!
今日、指揮者氏が持って来てくださったスコアを見る限り、難易度もそれほどではないようです。(多分・・・おそらく・・・ですが・・・)

しかし、チャイコがアレなのに、曲追加とは。間に合うのでしょうか〜〜。

そんな不安を抱きつつ、今日のチャイコ、練習を始めます。

・・・オヤ。

だいぶ、混乱がすっきりしてきたような感じです。(笑)
最初の時に比べると、まとまってきましたよ!!

うーん、慣れとは偉大なものだ。
難曲ということもあり、気のせいか皆、練習の出席率も良いですね。(爆)

アタシも、憧れの名曲ということで、いつになく自宅練習してます!!(^^)
ま、ちょっとだけ・・・ですが・・・

本番は5月30日(土)
浜離宮朝日ホールです!
また近くなったら、案内を出しますね♪

<< 2009年1月 | 2009年3月 >>

         
Tag Cloud
         
外宇宙へのリンク集
NameCard
        
Search
Feeds
         
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ にほんブログ村 猫ブログへ
 

Return to page top