Home > Archives > 2008年12月 Archive

2008年12月 Archive

今年最後のアトリエ通信です♪

年末でバタバタしている間に、だいぶ更新をさぼってしまいました。(^^;)

年末のアトリエの受講生の方々の作品をご紹介します。
来年も素敵な作品を作るお手伝いができれば幸いです♪

DSCF3910.jpgFさんのディープエッチング。版と作品を見比べると面白いですね〜。ざっくり彫れて、彫刻的です♪

DSCF3915.jpgIさんのメゾチント、ついに完成しましたっ!!時間をかけただけあって、素晴らしい緻密さですね〜!

DSCF3943.jpgこちらは新しく入ったSさんの作品。経験者だけあって、最初から素敵な緻密な作品を。これが第1回目の試し刷りとは驚きですね〜〜

DSCF3944.jpgAさんの雁皮を染めた作品。「古いマップのような感じにしたい」というコンセプトが生かされています。

DSCF3945.jpgUさんのメゾチント。右が前回の試し刷りで、左はメゾの上からソフトグランドでマチエールをつけました! 女の人が、ヴェールをかぶっているようにしたいそうです。楽しみですね〜。

来年は2週めからまたアトリエが始まります。
それでは皆様、良いお年を〜〜!


にほんブログ村 美術ブログ 版画へにほんブログ村 美術ブログへ

雑誌の装丁

DSCF3934.jpg

管理人の作品を、雑誌の装丁に使って頂きました!

にほんブログ村 美術ブログ 版画へにほんブログ村 美術ブログへ

鉛筆エッチングで色版

Sさんの新作メゾチントです!

DSCF3896.jpg

DSCF3900.jpg

奇麗ですね〜〜!
家でここまで仕上げてこられるなんて、手動の目立て機を導入した甲斐がありましたね〜♪

DSCF3904.jpgこちらはOさんの作品。真ん中のチューリップのシルエットはうまいこと真っ黒になったのですが、これから後ろの調子をどういう風に作っていこうかと思案中。

Aさんの新作エスキース。
色鉛筆で描いたようなタッチで色版を作りたい・・・ということで、「鉛筆エッチングで色版」という方法で作ることにしてみます!

予定は3版3色なので、版を色数だけ用意。
DSCF3894.jpg

DSCF3892.jpgエスキース。

トレーシングペーパーに転写します。

DSCF3893.jpg銅版にソフトグランドをひきます。

DSCF3901.jpgトレーシングペーパーの下絵を、銅版にそっとかぶせて・・・・

DSCF3902.jpgトレペの上から描き始めます。分かりやすく、この場合は空色の版なので、空色の色鉛筆で描いてます。

DSCF3903.jpg描き終わったら、塩化第二鉄で腐蝕。
次に、二枚目は黄色の版なので、今度は黄色の色鉛筆で描きます。

・・・これを3回くりかえして、3版作ります。

にほんブログ村 美術ブログ 版画へにほんブログ村 美術ブログへ

エアブラシ・アクアチント応用編

実用化してまもないエアブラシ・アクアチントですが、なんともう応用編です。(笑)

DSCF3837.jpgIさんが、雪の結晶の模様のシールみたいなもの?を買っていらっしゃいました。手紙などに貼り付けて使うもののようです♪裏に糊はついてないので、正確にはシールではありませんね。これを、水でぬらして銅版に貼り付けてみました。

DSCF3838.jpg

DSCF3839.jpgエアブラシでウォーターグランドを吹きつけます。

DSCF3841.jpg

DSCF3842.jpgシールを剥がした所。これを腐蝕すると、シールのあった所は防触剤の粒子がかかっていないので、「ディープエッチング」になります。他の部分は「アクアチント」になり、梨地にざらざらになります。

DSCF3848.jpgさらに何回か腐蝕。前に白く抜いた所は止めニスで止めておきます。

DSCF3849.jpg試し刷り!こんな感じで、止めニスで形を抜くよりも、「ほわっ」と止めることができます。

DSCF3851.jpgこちらはAさんの赤レンガ倉庫を描いた作品。地面のところにディープエッチングでマチエールを付け、エアブラシ・アクアチントと、普通の松脂のアクアチントを両方使っています。


にほんブログ村 美術ブログ 版画へにほんブログ村 美術ブログへ

Index of all entries

Home > Archives > 2008年12月 Archive

Search
Feeds
         
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 版画へにほんブログ村 美術ブログへ

Return to page top