バイオリン: 2006年1月 Archive (5)

<< バイオリン: 2005年12月 | バイオリン: 2006年2月 >>

01月04日 ●明けましてバッハでーす

01月09日 ●ロンド終了!そしてバッハ

01月15日 ●新年会♪

01月18日 ●快速バッハ!

01月29日 ●ついにあと一ヶ月で

明けましてバッハでーす

皆様、明けましておめでとうございますっ!

暇なお正月休み、keroは何をしているかというと・・・・

逃避行動でバッハをひたすら弾いています。(爆)
もちろん、ロンドをもっと完璧にしようとか、エチュードをしっかりさらおうという意志はあるのですが、まあ、お正月ですから・・・。(^^;)

明日からちゃんとセブシック、音階、クロイツェルをやりまーす。(^^;)

ロンド終了!そしてバッハ

1/9 レッスン
本日の練習曲
●セブシックop.1-1
●小野アンナ音階教本 (3オクターブ、6度、オクターブの重音音階)
● クロイツェル2番
●モーツァルト 「ロンド」
●バッハ「協奏曲第1番」

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

2005年最後の悲劇のレッスンの件があり、今日はレッスンに行くと、開口一声、先生「ホントにこの前は申し訳ありませんでした〜!今日は次の生徒さんが来るのが30分あくので、お詫びに1時間30分レッスン見ますねっ!」

てわけで、なんと今日は1時間30分もレッスンしてもらった。
おまけに先生、よっぽど悪いと思っていたらしく、なぜかクッキーのプレゼントまでくれたのであった。(^^;)
なんか、得しちゃった気分である。(笑)

さて、A先生に習い始めてそろそろ4ヶ月目、だいぶ慣れてきたせいか欠点がしっかりばれてきたせいか(といっても、ワタシは何もかももう、欠点だらけなのだが)、最近は音程にかなりシビアな指摘がバシバシ飛ぶ。「ま、こんなもんかな〜」と、いいかげんな性格のわたしだが、「ハイ、もうちょっと上」「いや、もうちょっと下」と指導されるのであった。

今日は、クロイツェルもロンドも半音の音程をかなり直されました。
半音は、指をくっつけるだけでなくて、指と指が重なるくらいにするべしとのこと。どうも、右手に気をとられりゃ左手がおろそかになり、左手に気をとられりゃ右手がおろそかになる単細胞なkeroである。

ロンドは通して2回弾く。

「だいたい良いでしょう、カデンツァもだいぶ出来上がりましたね」、ということで目出度く合格でーす!!わーい!!(^^)

それにしても、1年前だったらぜったいこんなカデンツァは手も足も出なかったと思うのだが、(ごくたまに)「おお、ハモってるゾ〜」と思える音が出るようになった!
音階練習、特に重音練習って大切ですね。シミジミ。

さて、30分時間を延長して頂いたおかげで、次の曲バッハの協奏曲第1番の第一楽章も見てもらえました!

モーツァルトで苦労した後に弾くと、弾きやすいので嬉しいバッハさん♪

お正月に逃避行動で弾いていたためか、一回目のレッスンにしては第1楽章の最後までいっちゃいました!
注意するところは、思い切りよいフォルテとピアノ。あと、細かいところで、四分音符はたっぷり歌い、八分音符は切って弾くところなど。

さすがに1時間30分弾きまくって疲れましたが、充実していたレッスンだった〜。
この調子でバッハ一気に制覇目指すのだあ〜〜!!

新年会♪

1/15 弦楽合奏団練習

本日の練習曲
●メンデルスゾーン 弦楽交響曲第9番「スイス」 第1~5楽章

新年初の合奏団の練習。
今日は少し寒さがやわらいで大変良かったですー。しかし、最近は本当に寒さが身に染みるなあ。トシかしら。トホホ。

約一ヶ月ぶりの練習なせいか、やっぱりほとんど忘れていた。(^^;)
本番は3月4日!もうすぐだ!
2月は毎週練習があるとはいえ、マジで自主トレもちゃんとしなくてはいけないゾ!

他のオケと掛け持ちをしている方も多いので、なかなか練習に全員集まることが少ないのですが、今日は比較的メンバーが揃って、音も充実していたように思います♪

これで本番にはコントラバスも加わるのだから、本当に楽しみ!!
わたしはせめて足を引っ張らないようにしなくては〜〜(^^;)

練習のあとは飲み屋さんで皆で一杯軽くひっかけました♪

快速バッハ!

1/18 レッスン
本日の練習曲
●セブシックop.1-1
●小野アンナ音階教本 (3オクターブ、6度、オクターブの重音音階)
● クロイツェル2番
●バッハ「協奏曲第1番」第1楽章〜第2楽章

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日は夜レッスンでした。 寒さが戻ってきたので、手指がかじかんでつらかった〜。

バッハ1番の第1楽章、合格っ!
レッスンたった2回目で合格したなんて、近年にない快挙ですよ〜。ワ〜〜イ!!!快速で良い感じのテンポで弾けたので嬉しい。(^^) 次回は第2楽章と第3楽章を見てくるように言われました♪

この調子で協奏曲第2番も弾きたいな〜。

バッハを練習していると、ごく基本的な事を確認するきっかけになり、とっても勉強になります。たとえば、発音、音程。しっかりした発音はもちろん、音程が狂うとバッハって気持ち悪い〜。(もちろんモーツァルトも音程狂っちゃまずいけど。(^^;))
バッハはちゃんとやるべき事が出来てないと音楽にならないというか、妙にシビアなところがありますね〜。

今日はビブラートのかけ方について先生に再確認されました。わたしのはちょっと動きが「狭く早く」なりすぎているので、バッハだったら2分音符とかはゆったり幅広くかけられるようにせよとのこと。

しかし、バッハの協奏曲がこんなに簡単に感じるとは、これもここのところ苦労させられているモーツァルト様のおかげ。
当分弾きたくないけど(笑)、モーツァルト様ありがとうっ!!

ついにあと一ヶ月で

1/29 弦楽合奏団練習

本日の練習曲
●エルガー 弦楽セレナード
●メンデルスゾーン 弦楽交響曲第9番「スイス」 第1~4楽章

今週から3月4日(土)のコンサートまで、毎週練習です。
のんびりマイペースで練習してきたけれど、そろそろマジでがんばらねば・・・。

この前も人数がたくさんだと思ったら、今日はさらに人数がたくさんで、ファースト6人、セカンド4人。充実してました〜。2月はもっと人が増えたりして。(笑)

<< バイオリン: 2005年12月 | バイオリン: 2006年2月 >>

Return to page top